赤ちゃんがあんよの練習をできるようになるのはいつ?
赤ちゃんはある時期に泣き止まなくなる:その本当の理由
赤ちゃんが泣き止まなくなる時期があると感じているのはあなただけではありません。実は赤ちゃんというのはみんなだいたい同じ週齢のときにぐずりやすくなるものなのです。
赤ちゃんの体内では生後20ヶ月間に全部で10回の発達過程(週齢)とひもづいた急激な変化が起こることが研究で明らかになっています。
私たちはこの現象を「メンタルリープ」と呼んでいて、赤ちゃんが最も多くの物事を学ぶのがこの時期です。
メンタルリープは、赤ちゃんの内面を飛躍的に成長させ、赤ちゃんの機嫌はもちろん、健康や知能、睡眠パターンにも影響を及ぼします。
また、赤ちゃんの「エンエン」「イライラ」「ベッタリ」という三大オノマトペを引き起こす原因でもあります。
赤ちゃんがメンタルリープの時期に泣くのは、知能が飛躍的に成長して、新たな発達段階に上がろうとしているためです。
つまり、それは良いことなのです。新たな物事を学習するチャンスがやってきたのです。
そして、このように大きな進歩を遂げようとしている目に見える合図が、実はあの「ぐずり」なのです。
メンタルリープとは言うなれば「知能の成長期」です。神経学的研究により、メンタルリープの時期には脳も変化することが明らかになっています。
不思議な週齢ワンダーウィークの著者であるH.ヴァン・デ・リート博士とF.プローイュ博士は、すべての赤ちゃんが生後20ヶ月間に経験する、このような発達に伴う驚異的な変化を、とても分かりやすく読みやすく解説されています。
関連記事